抗癌剤の最近のブログ記事

抗癌剤の個別化治療

遺伝子情報で抗癌剤の使い方を変える取り組みは、これまでにもありました。肺癌の治療薬ゲフィチニブ(商品名イレッサ)は、癌細胞の増殖に関係する上皮成長因子受容体(EGFR)の遺伝子に変異があると、効果が期待できることが分かっています。

癌の医療はこれまで、誰でも同じように、適正な水準の治療が受けられるようにする「標準化」が中心でした。標準的な治療水準を先ず踏まえた上で、個々の患者に相応しい治療を目指すのが「個別化」です。

癌組織の遺伝子を見る場合は、癌細胞に特有の遺伝情報が対象ですが、血液で見る場合は基本的に、生まれつき持っていて子孫に引き継がれるような遺伝情報が対象です。検査は病気のなりやすさを調べる遺伝子診断と同様に、国の指針に基づく説明と文書による同意が必要となります。

KRAS検査が普及すれば、今は治療対象の人が検査の結果、「効果が期待できない」として対象外になる事も考えられます。「たとえ1%でも可能性があるなら使いたい」と考える患者は少なくありませんが、抗癌剤治療は高額化していて、全てを受け入れるのに限界もあります。

更に、検査は治療の結果を保証するわけでもありません。埼玉医科大の佐々木康綱教授(腫瘍内科)は「日本でも科学的に質の高い試験をして、検査の有用性を検証するべきだ」と指摘します。

 

遺伝子情報を治療に活用する代表例
薬の一般名
(商品名)
癌の種類 検査対象 目的
イマチニブ
(グリベック)
急性リンパ性
白血病など
フィラデルフィア
染色体
効果が見込める人を探す
トラスツズマブ
(ハーセプチン)
乳癌 HER2蛋白質 効果が見込める人を探す
ゲフィチニブ
(イレッサ)
肺癌 EGFR遺伝子 効果が見込める人を探す
セツキシマブ
(アービタックス)
大腸癌 EGFR蛋白質 効果が見込める人を探す
KRAS遺伝子 効果が見込めない人を探す
イリノテカン
(カンプト、
トポテシン)
肺、胃、大腸、
卵巣、乳癌など
UGT1A1遺伝子 副作用が強く
出そうな人を探す


  出典 朝日新聞

肺や大腸、婦人科の癌などで幅広く使われている抗癌剤に「イリノテカン」があります。効果が評価される一方で、白血球の減少や下痢といった副作用も出やすく、副作用が疑われる死亡例が臨床試験中だけで50人余り出ました。

イリノテカンで強い副作用が出やすいかどうかは、生まれつきの遺伝子の特徴で、ある程度決まっている事が分かっています。その体質を調べる検査薬が2008年秋に保険適用を受け、09年春から全国で利用できるようになりました。

お酒に強かったり、弱かったりするのがお酒を分解する酵素の遺伝子の違いで決まっているように、UGT1A1という主に肝臓で働く酵素の遺伝子タイプによって、副作用の出方が大きく違います。検査薬は患者の血液を使い、この遺伝子タイプを調べます。

これまでの研究では、酵素の働きが弱いタイプだと重い白血球減少が8割程の確率で起きる事が分かっています。強いタイプなら2割弱程に留まると言います。

副作用の出やすさは、患者の年齢や肝機能などによっても違います。名古屋大病院化学療法部の安藤雄一准教授は「検査で酵素の働きが弱めだと分かれば、他の情報と併せて薬の量を減らしたり、使用自体を止めたりする事を考えます」と言います。

検査の費用は2万円。一般的な3割負担だと、患者が支払うのは6千円になります。

 

抗癌剤の個別化治療の進め方
手術などで
取り出した癌細胞
患者から
採取した血液
癌に特有の
遺伝子情報が対象
生まれつき持っている
遺伝子情報が対象
白血球などは除く
遺伝子情報を分析
結果に応じた治療の選択
●効果が期待できない薬の使用をしない
●使う薬の量を変更


  出典 朝日新聞

「薬は効きそうか」、「強い副作用の恐れは無いか」
患者の遺伝子情報を調べて、個々の状況に応じて治療の仕方を決める「個別化治療」が、抗癌剤の領域で少しずつ広がっています。不必要な薬の副作用に苦しまなくて済むといった期待がありますが、実用性には限界もあります。

大腸癌がリンパ節に転移した男性が、週に1度国立がんセンター東病院に通い、抗癌剤治療で使用している薬は、国内で2008年9月に導入されたセツキシマブ(商品名アービタックス)で、癌細胞が増殖する仕組みを邪魔する分子標的薬です。

男性は10年前に大腸癌の手術を受け、3年前に再発。色んな抗癌剤を試したが、どれも行き詰まっていました。セツキシマブが男性に効きそうなことは、ある程度予想できました。事前に遺伝子検査を受け、効くタイプの癌と分かっていたからです。

検査には以前に手術で取り出した癌組織を使いました。細胞中にある「KRAS(ケイラス)」という細胞増殖に関わる遺伝子が、変異を起こしていないかどうか調べたところ、男性に変異はありませんでした。

海外の臨床試験で、KRAS遺伝子に変異があると、セツキシマブを使っても治療効果が殆ど見込めない事が分かっています。「変異があると、治療中の生存期間が変異がない場合の半分以下」とする報告もあります。

病院は国の認定を受け、「先進医療」として5月にこの検査を始めました。検査費用8万円は自己負担ですが、それ以外の治療は保険が使えます。大腸癌患者でKRAS遺伝子に変異があるのは、全体の3~4割で、変異があればこの薬は使わない方針です。

海外では欧州連合諸国や韓国など多くの国で、KRAS遺伝子に変異がない事が大腸癌の治療で使う条件になっており、米国も臨床腫瘍学会などが、KRAS遺伝子検査を推奨していますが、日本では未だ条件になっていません。

がんセンター東病院消化器内科の吉野孝之医師は「効果が無ければ、副作用に苦しむだけで、治療費も無駄になってしまう。国内でも早く、保険で検査を受けられるようになって欲しい」と話します。


[朝日新聞]

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち抗癌剤カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは情報です。

次のカテゴリは治療と影響です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

NOP法人 アジアチャイルドサポート 最も大切なボランティアは、自分自身が一生懸命に生きること