抗癌剤の個別化治療

遺伝子情報で抗癌剤の使い方を変える取り組みは、これまでにもありました。肺癌の治療薬ゲフィチニブ(商品名イレッサ)は、癌細胞の増殖に関係する上皮成長因子受容体(EGFR)の遺伝子に変異があると、効果が期待できることが分かっています。

癌の医療はこれまで、誰でも同じように、適正な水準の治療が受けられるようにする「標準化」が中心でした。標準的な治療水準を先ず踏まえた上で、個々の患者に相応しい治療を目指すのが「個別化」です。

癌組織の遺伝子を見る場合は、癌細胞に特有の遺伝情報が対象ですが、血液で見る場合は基本的に、生まれつき持っていて子孫に引き継がれるような遺伝情報が対象です。検査は病気のなりやすさを調べる遺伝子診断と同様に、国の指針に基づく説明と文書による同意が必要となります。

KRAS検査が普及すれば、今は治療対象の人が検査の結果、「効果が期待できない」として対象外になる事も考えられます。「たとえ1%でも可能性があるなら使いたい」と考える患者は少なくありませんが、抗癌剤治療は高額化していて、全てを受け入れるのに限界もあります。

更に、検査は治療の結果を保証するわけでもありません。埼玉医科大の佐々木康綱教授(腫瘍内科)は「日本でも科学的に質の高い試験をして、検査の有用性を検証するべきだ」と指摘します。

 

遺伝子情報を治療に活用する代表例
薬の一般名
(商品名)
癌の種類 検査対象 目的
イマチニブ
(グリベック)
急性リンパ性
白血病など
フィラデルフィア
染色体
効果が見込める人を探す
トラスツズマブ
(ハーセプチン)
乳癌 HER2蛋白質 効果が見込める人を探す
ゲフィチニブ
(イレッサ)
肺癌 EGFR遺伝子 効果が見込める人を探す
セツキシマブ
(アービタックス)
大腸癌 EGFR蛋白質 効果が見込める人を探す
KRAS遺伝子 効果が見込めない人を探す
イリノテカン
(カンプト、
トポテシン)
肺、胃、大腸、
卵巣、乳癌など
UGT1A1遺伝子 副作用が強く
出そうな人を探す


  出典 朝日新聞